重要なお知らせ 重要なお知らせ

認知症疾患医療センター

2017年1月に神戸市から認可を受け、認知症疾患医療センターが設置され、神戸市認知症診断助成制度を利用した認知機能精密検査第1段階、第2段階の両方を行っています。認知症の早期発見・早期治療のため、公認心理師や放射線技師など専門による画像検査を活用し、認知症鑑別精査を積極的に行っております。

診療方針

2017年1月に神戸市から認可を受け、認知症疾患医療センターが設置されました。

当センターは、完全予約制ですので事前に紹介状をFAXしたうえで受診日に紹介状原本をご持参ください。神戸市認知症診断助成制度を利用した認知機能精密検査第1段階、第2段階の両方を行っておりますが、事前予約が必要になりますので、
直通番号の 078-681-5551にお電話下さい。

認知症の早期発見・早期治療の為、公認心理師による認知機能検査や、放射線科による画像検査を活用し、認知症鑑別精査を積極的に行っております。診断後は、基本的にかかりつけ医にて、フォローとなりますが、認知症疾患センターでも経過観察等を引き続き行っております。

電話や面談にて検査予約や認知症に関するあらゆるご相談を受けております。当院は、認知症での入院治療は行っておりません。その為、入院が必要な場合には、近隣の精神科病院へ紹介しております。
また大声・暴言・暴力などの逸脱した行為があり、周囲の安全が危惧される場合は、診察をお断りする事があります。

診察の流れ

【初診時の診察】
電話で予約
予約時間の40分前に来院
血液検査・心電図検査・問診記入
神経心理検査 MRI、CT検査、レントゲン
初診での判断説明・診察
診断により、薬物治療実施や介護相談等を行います。
かかりつけ医
経過観察
【追加検査の場合】
MRIや神経心理検査
SPECT・DATスキャン等
当日か別日に結果説明
診断により、薬物治療実施や介護相談等を行います。
かかりつけ医
経過観察

受診をご希望の方は

認知症疾患医療センター 予約電話

078-681-5551(直通)

078-336-4471(専用)

受付時間:月~金(土、日、祝日除く)9時~17時
必ず電話で受診予約をしてください。

受診時にお持ちいただく物

【対象】 神戸市在住の65歳以上の方

認知機能検診第1段階予約の方
  • 健康保険証
  • 神戸モデル認知機能検診(第1段階)受診券
  • お薬手帳
  • めがね・補聴器(必要な方)
認知機能精密検査第2段階予約の方
  • 健康保険証
  • 認知機能精密検査依頼書(第1段階を受けた病院)または、紹介状原本
  • お薬手帳
  • めがね・補聴器(必要な方)
運転免許更新の方
  • 健康保険証
  • 兵庫県公安委員会運転免許更新 診断書一式
  • 認知機能精密検査依頼書(第1段階を受けた病院)または、紹介状原本
  • お薬手帳
  • めがね・補聴器(必要な方)

注意事項

受診の際は必ず予約をお願いします。また、第2段階では、診察、検査等を含め、少なくとも2回はご来院いただくことになります。
また認知機能検査等を行いますので、患者様の安全を考え、第1段階予約の方は、できましたらご家族様のお付き添いをお願い致します。第2段階予約の方はご家族様のお付添いを原則お願い致します。

問診票について

❖ 精神科 診察前問診票(PDF)

受診日当日に必ず必要になります。記入箇所が多い為、可能な方は事前にダウンロード、プリントアウトしてご記入頂き、ご持参下さい。※記入漏れがある場合は、書いて頂く事がございます。

❖ 介護保険 主治医意見書予診票(PDF)

新規介護保険の申請や区分変更の際にお渡しする書類です。また事前にダウンロードをして、記入し持参して頂けるとスムーズなご案内ができます。

認知症疾患医療センターの役割

神戸市より指定を受け、認知症鑑別診断、治療、生活や介護相談、地域の関係機関と連携する専門医療機関です。

業務内容

  • 鑑別診断・治療方針の選定
  • 身体合併症・周辺症状への急性期対応
  • 専門医療相談
  • メモリーサロンの開催
  • 地域への情報発信、広報、啓発活動
  • 認知症ケア会議、事例検討会議開催や参加
  • 認知症疾患医療連携会議の設置、運営

認知症早期発見や初期対応

将来に備える事ができる。

初期の認知症であれば、治療や介護サービスを選び、今後の生活についてお願いする人をご自身で決める等の準備が出来ます。

症状の進行対策が考えられます。

服薬、生活習慣の改善、適切なケアなど認知機能を保つ方法もございます。

病気の原因により治療可能な場合

正常圧水頭症、慢性硬膜下血種などの原因があれば認知機能も改善する可能性があります。

医療従事者の為の認知症対応力向上の研修開催

認知症疾患医療センターの院内で、専門的な知識・経験を有する医師・看護師の育成に努め、地域でも認知症対応力の向上を図る為の研修に取り組んでいます。

専門医療相談(電話・面談)

専門の職員(精神保健福祉士)が認知症に関する相談を受けます。
医療相談にて、適切な機関をご提案しご案内しております。

認知症疾患医療センター専用番号

078-681-5551(直通)

078-336-4471(専用)

受付時間:月~金(土、日、祝日除く)9時~17時

休診代診

現在、予定されている休診はありません。

担当医表

精神科・認知症センター

急遽、担当医が変わる場合がございますのでご了承ください。

女性医師
午前午後

塚本 亮

第2・4週
予約制

診療なし

当院は 神戸市の2次救急輪番病院 に参画しています。 救急患者様は日曜・祝日も24時間受け付けております。

24時間365日 地域救急医療の中核病院として、緊急な治療が必要な患者さまに対応するための受け入れ体制を構築しています。

夜間・休日の救急外来

夜間・休日診療のご案内

外来担当医師

認知症疾患医療センター センター長
井上 和洋 (Kazuhiro Inoue)

精神科、認知症疾患医療センター

専門・得意分野 臨床精神医学(全般)
老年精神医学(主に認知症)
略歴 平成19年 神戸大学医学部医学科卒業
平成19年 愛仁会高槻病院 初期臨床研修医
資格・免許 精神保健指定医
日本精神神経学会精神科専門医・指導医
日本認知症学会専門医・指導医
認知症サポート医

その他スタッフ

公認心理師

私達は、医師の指示のもとカウンセリングや心理検査を行っております。これらを通して、皆様が「自分らしく生きる」お手伝いが少しでもできればと思っております。

精神保健福祉士

私達は、医師から指示を受けて地域資源のご紹介や、お困り事の相談や精神病院への入院調整を行っております。些細な事でもお気軽にご相談下さい。

医療センター のページ一覧