受診の流れ
-
1
電話にてご連絡ください。
-
-
2
来院前に、ウェブ問診の回答をお願いします
-
WEB問診
-
3
問診後、ご来院いただく前に再度当院までお電話ください。
-
4
ご来院ください。
-
5
診療・治療
ご来院時にお持ちいただくもの
- 保険証
- 診察券
- お薬手帳
- その他医療機関からの紹介状
- 服用中のお薬
救急受診ご利用の際のご注意
ご利用前にご一読ください。
救急受診をご希望される患者様は、以下内容をご一読いただき、ご理解とご協力をいただきますようお願い致します。
重症患者さまに適切な医療を早急に提供するためにトリアージを実施しております。
そのため、状況により優先的に診療させていただく場合がございます。また、受診される診療科によって順番が前後します。
救急診療は、救急の担当医師が初期治療を開始させていただき、必要に応じて各診療科への受診をご案内させていただきます。
お薬の処方は、必要な分(休日分や一晩分)のみとなります。
診断書や文書等の発行は原則として出来ません。必要な方は、後日、各外来を受診していただくことをお願いしております。
(宛名のない紹介状発行は保険診療対象外となります。)
神戸百年記念病院 救急センターの特長
24時間365日 地域救急医療の中核病院として、
緊急な治療が必要な患者さまに対応するための受け入れ体制を構築しています。
また、神戸市の2次救急輪番病院にも参画しています。
神戸百年記念病院の理念でにある「~急性期病院として~地域になくてはならない病院になる」を掲げ、最前線で活動しているのが救急センターです。
迅速に血圧、心拍数、呼吸数、体温、意識状態などバイタルサインを確認しながら、全身の身体診察を行い、その上で、可能性のある疾患やけがについての確認のため、血液検査、心電図検査、血液ガス分析、超音波検査、レントゲン検査、CT検査、MRI検査などを実施して、総合的に診断します。
診断後は、初期治療を開始しながら、必要に応じて各専門診療科への引継ぎを円滑に行うことで、適切な治療をしています。
対象とする疾患
- 内科的疾患(発熱、吐き気、動悸、腹痛、など)全般
- 外科的疾患(切り傷、すり傷、やけど などの外傷、骨折、ねんざなど)全般
- その他 救急医療
救急総合診療科 / 救急センターで実施できる検査
血液生化学検査、X線一般撮影、CT・MRI検査は24時間対応可能です。
救急患者受け入れ実績〈救急患者数の推移〉
神戸市指定救急当番日
変更される場合もございます。来られる前に必ず電話でお確かめください。
関連ページ
外来担当医師
副院長、総合診療科 部長
安田 考志 (Takashi Yasuda)
救急総合診療科 / 救急センター、総合診療科
専門・得意分野 |
内科全般、泌尿器科一般手技、腎生検、シャント造設、腹膜透析カテーテル留置、アフェレシス全般、集中治療における急性血液浄化、人工呼吸管理、フットケア・フットウェアおよび足病関連外来 |
略歴 |
平成12年 高知大学医学部医学科卒業
平成12年 京都府立医科大学附属病院泌尿器科研修医
平成13年 社会医療法人同心会古賀総合病院泌尿器科研修医
平成14年 第二岡本総合病院泌尿器科
平成15年 パナソニック健康保険組合松下記念病院 腎不全科
平成21年 京都府立医科大学大学院泌尿器外科学 専攻修了
平成21年 社会福祉法人京都社会事業財団西陣病院 泌尿器科
平成21年 パナソニック健康保険組合松下記念病院 腎不全科主任
平成27年 パナソニック健康保険組合松下記念病院 腎不全科副部長
平成29年 パナソニック健康保険組合松下記念病院 腎不全科部長
平成30年 パナソニック健康保険組合松下記念病院 足病診療科 部長兼任
令和4年 神戸百年記念病院 救急総合診療科 部長
現在に至る |
資格・免許 |
医学博士
日本泌尿器科学会専門医・指導医
日本腎臓学会専門医・指導医
日本透析医学会専門医・指導医
日本アフェレシス学会認定血漿交換療法専門医
日本病院総合診療医学会認定医
日本集中治療医学会ICD |
総合診療科 部長
高田 史門 (Shimon Takada)
救急総合診療科 / 救急センター、総合診療科
専門・得意分野 |
総合診療科、腎臓内科、透析 |
略歴 |
平成21年3月 大阪市立大学 医学部医学科 卒業
平成21年4月 多根総合病院 初期研修医
平成23年4月 大阪市立総合医療センター 総合診療科
平成24年7月 練馬光が丘病院 総合診療科
平成25年5月 市立奈良病院 総合診療科
平成31年4月 西の京病院 内科・透析科
令和3年4月 彦坂病院 総合内科・透析科 院長
令和4年7月 河内山本透析クリニック 腎臓内科・透析科 副院長
令和5年5月 神戸百年記念病院 総合診療科
現在に至る |
資格・免許 |
日本内科学会総合内科専門医
日本内科学会認定内科医
病院総合診療医学会認定医
Infection Control Doctor
禁煙サポーター |
生方 晋史 (Shinji Ubukata)
救急総合診療科 / 救急センター、総合診療科
専門・得意分野 |
総合診療科、救急科 |
略歴 |
平成24年 昭和大学医学部卒業
平成24年 今村病院 初期研修
平成26年 浦添総合病院 救急集中治療部後期研修
平成28年 市立奈良病院 総合診療科後期研修
平成29年 市立奈良病院 総合診療科スタッフ
令和1年 函館中央病院内科・総合診療科医長
令和4年 神戸百年記念病院 救急総合診療科
現在に至る |
資格・免許 |
日本内科学会認定内科医
日本救急医学会専門医 |
久保 信也 (Shinya Kubo)
救急総合診療科 / 救急センター
専門・得意分野 |
循環器内科 |
略歴 |
平成10年 鹿児島大学医学部医学科卒業
平成17年 神戸大学大学院医学系研究科卒業
令和元年 神戸百年記念病院 内科勤務
現在に至る |
たけなか のぶよし
竹中 信義
救急総合診療科 / 救急センター、総合診療科
略歴 |
平成20年 大阪医科大学卒業
平成21年 松原徳洲会病院初期研修医
平成23年 藤田保健衛生大学病院総合心療内科助教
平成24年 市立奈良病院総合診療科医師
平成27年 藤田保健衛生大学病院救急科助教
平成27年 愛知医科大学病院救命救急科助教
令和2年 神戸平成病院
令和4年 神戸百年記念病院救急総合診療科 |
資格・免許 |
日本内科学会認定内科医(第93293号)
日本救急医学会救急専門医(第6598号) |
広川 岳彰 (Takaaki Hirokawa)
総合診療科、救急総合診療科 / 救急センター
専門・得意分野 |
精神神経科
|
略歴 |
令和2年3月 神戸大学 医学部卒業
令和4年3月 神戸赤十字病院
令和4年11月 湊川病院
令和5年4月 神戸百年記念病院
現在に至る |
資格・免許 |
2020年 医師免許取得
|
所属学会など |
日本精神神経学会
|
医療センター のページ一覧