重要なお知らせ 重要なお知らせ

循環器内科

虚血性心疾患、心臓弁膜症、不整脈、高血圧性心疾患、心筋症を中心に精査、治療を実施しています。心不全の原因として、心房細動が注目されています。最新の治療を取り入れ、症状を取る、また、心機能を改善させる等日常生活の改善のため、努力しています。虚血性心疾患と呼ばれている狭心症や心筋梗塞などにならないための予防も大切と考えられます。虚血性心疾患を予防するには、その原因となる危険因子を知り、取り除くことが必要です。その危険因子には、脂質異常症、高血圧症、喫煙、糖尿病、高カロリーな食生活、肥満、運動不足、ストレスなどがあります。これら生活習慣病の積み重ねが虚血性心疾患の引き金となりますのでお気軽に当科にご相談ください。

主な医療設備

  • 心臓超音波カラードプラー装置
  • 経食道心臓超音波装置
  • トレッドミル運動負荷心電図
  • ホルター心電図
  • 24時間血圧計
  • CT
  • MRI
  • 心筋シンチ

学会認定施設

  • 日本循環器学会認定循環器専門医研修施設

対象とする主な疾患

  • 心筋梗塞・狭心症など虚血性心疾患
  • 心房細動等の不整脈
  • 心筋症
  • 心臓弁膜症
  • 心不全
  • 大動脈疾患 など

検査・治療の特長

当科で実施している循環器科的な検査・治療としましては、心エコー(経胸壁、経食道)、頚動脈エコー検査、トレッドミル運動負荷試験、24時間心電図、24時間血圧モニター、心筋シンチグラフィー(運動負荷、薬物負荷、過換気負荷、交感神経イメージングMIBG、脂肪酸代謝イメージングBMIPP)、薬物的および電気的除細動などを実施しています。

心筋シンチグラフィー(運動負荷、薬物負荷、過換気負荷)

狭心症、心筋梗塞などの診断に有用です。運動負荷心電図やホルター心電図などで狭心症が疑われる場合に外来で行える最終診断的な検査です。院外からの患者様のご紹介も電話で受け付けており、結果は後日ご紹介いただいた先生に郵送させていただきますので、患者様に当院へ来ていただくのは検査当日だけで結構です。

負荷心筋シンチグラフィーの検査月曜日
安静時のみの検査月曜日~金曜日

予約

0570-086100

(内線1544 RI室まで)

頚動脈エコー検査

頚動脈エコー検査は超音波発信装置を首に当てるだけで簡便に動脈硬化の進行具合を画像としてみることができます。血管の肥厚がどれくらい進んでいるか、血管に狭窄部位ができているかなどが一目でわかります。
この検査により脳梗塞の可能性を予測することができるので、予防や治療に大いに役立つと言われています。また頚動脈エコー検査の動脈硬化の評価は、全身の動脈硬化の指標にもなります。

休診代診

現在、予定されている休診はありません。

担当医表

循環器内科

急遽、担当医が変わる場合がございますのでご了承ください。

女性医師
午前午後

鈴木 秀治

循環器

診療なし

午前午後

西出 征司

循環器

診療なし

午前午後

水口 幸生

循環器

診療なし

午前午後

西出 征司

循環器

診療なし

当院は 神戸市の2次救急輪番病院 に参画しています。 救急患者様は日曜・祝日も24時間受け付けております。

24時間365日 地域救急医療の中核病院として、緊急な治療が必要な患者さまに対応するための受け入れ体制を構築しています。

夜間・休日の救急外来

夜間・休日診療のご案内

外来担当医師

副院長、循環器病センター センター長
鈴木 秀治 ( Shuji Suzuki)

総合内科、循環器内科、循環器病センター

専門・得意分野 内科、循環器内科
略歴 平成1年 大阪医科大学医学部卒業
平成2年 大阪医科大学附属病院
平成11年 大阪医科大学助手
平成23年 大阪医科大学講師
平成27年 大阪医科大学三島南病院副院長
令和3年 神戸百年記念病院 内科
現在に至る
資格・免許 日本内科学会認定内科医
日本循環器学会認定循環器専門医
臨床研修指導医
博士(医学)

循環器内科 部長、循環器病センター 副センター長
水口 幸生 (Yukio Mizuguchi)

総合内科、循環器内科、循環器病センター

専門・得意分野 内科、循環器内科、心臓カテーテル、心エコー
略歴 平成14年3月 香川大学医学部 卒業
平成14年4月 徳島大学附属病院 
平成15年4月 独立行政法人国立病院機構 東徳島医療センター
平成22年4月 兵庫県立姫路循環器病センター
平成23年4月 医療法人社団さくら会 高橋病院
令和2年5月 神戸百年記念病院 内科
令和4年4月 神戸百年記念病院 循環器内科 部長
現在に至る
資格・免許 日本内科学会総合内科専門医
日本循環器学会専門医
日本超音波医学会専門医
日本超音波医学会指導医
日本心血管インターベンション専門医
心臓リハビリテーション指導士
所属学会など 日本内科学会
日本循環器学会
日本超音波医学会
日本心血管インターベンション学会
日本心臓病学会
ヨーロッパ心臓病学会(ESC)
日本不整脈心電学会
日本心臓リハビリテーション学会

西出 征司 (Seiji Nishide)

循環器内科、循環器病センター

略歴 平成24年 帝京大学医学部医学科卒業
平成24年 帝京大学医学部附属病院 初期臨床研修医
平成30年 帝京大学医学部臨床大学院卒業
平成30年 帝京大学医学部附属溝口病院 助教
令和4年 神戸百年記念病院 循環器内科
現在に至る
資格・免許 日本内科学会内科認定医
日本循環器学会循環器専門医
医学博士
臨床研修指導医

内科系

内科系 のページ一覧