重要なお知らせ 重要なお知らせ

漢方内科

漢方内科では東洋医学と西洋医学の双方の立場から、「洋の東西を問わず最善の治療を提供する」「西洋医学と東洋医学の癒合」を目指しております。
漢方薬を用いた診療が中心ですが、必要に応じて血液検査、腹部エコー、内視鏡、CT、MRIなどの検査や最小限の西洋薬を併用しながら治療を行っております。
漢方薬には、漢方製剤(エキス剤)と生薬(煎じ薬)がありどちらでも自由に選択することが出来ます。いずれも基本的には保険診療を行っています。

漢方ナビ(外部サイト)

学会認定施設

  • 日本東洋医学会研修施設

対象とする主な疾患

こんな時には漢方を!

次のような時に漢方治療が有効な場合があります。

  • 現代医学的には原因や治療法が確立していないもの
  • 副作用などで現代医学の治療法が受けにくいもの
  • 心と身体の異常が絡み合っている病気
  • 多愁訴の方または高齢者

具体的には次の様な疾患に対して、漢方薬単独あるいは西洋薬と併用することにより効果が期待されます。

消化器慢性胃腸炎、過敏性腸症候群、潰瘍性大腸炎、慢性肝炎、慢性膵炎など
呼吸器気管支喘息、慢性気管支炎など
内分泌・代謝糖尿病、高脂血症、肥満など
膠原病関節リウマチ、強皮症など
慢性腎炎、慢性腎不全、ネフローゼ症候群など
循環器心臓神経症、一部の不整脈など
脳神経神経症、てんかん、自律神経失調症、脳血管障害後遺症、末梢神経障害、頭痛など
皮膚科アトピー性皮膚炎、蕁麻疹、慢性湿疹、乾癬、脱毛など
耳鼻科アレルギー性鼻炎、慢性副鼻腔炎、めまい、メニエール氏病など
眼科白内障、眼精疲労など
泌尿器慢性膀胱炎、排尿障害、失禁など
整形変形性関節症、肩こり、腰痛、こむらがえりなど
産婦人科更年期障害、月経困難症、不妊症など
その他風邪、倦怠感、微熱、冷え症、食欲不振、虚弱体質、不眠など

検査・治療の特徴

漢方では「四診」といわれる診察から得られる情報をもとに、東洋医学的な見方で分析して漢方薬を決定します。患者の訴えを聞く(問診)のほか、脈診、舌診、腹診を重視します。こうした古来からの診察のほか、下記のような治療機器を併用することがあります。

電気温鍼

背中の「ツボ」に鍼を刺し、その上から電気温熱器で温めることで、効果の増強や持続が期待できます。次のような目的で用います。

冷えの程度の診断

温度調節を出来るので、適切な温度を知ることで冷えの程度を調べることが出来ます。また、一見冷えがなさそうな人でもこの検査を行うことで、冷えが見つかることがあります。隠れた冷えを改善することで体調が良くなります。

治療目的

冷え症以外にも肩こり・不眠・腰痛など温めることで、症状が改善されることがあります。

休診代診

現在、予定されている休診はありません。

担当医表

漢方内科

急遽、担当医が変わる場合がございますのでご了承ください。

女性医師
午前

診療なし

診療なし

診療なし

新澤 敦

漢方

診療なし

診療なし

午後

診療なし

診療なし

診療なし

診療なし

診療なし

診療なし

午前午後

診療なし

診療なし

午前午後

診療なし

診療なし

午前午後

診療なし

診療なし

午前午後

新澤 敦

漢方

診療なし

午前午後

診療なし

診療なし

午前午後

診療なし

診療なし

当院は 神戸市の2次救急輪番病院 に参画しています。 救急患者様は日曜・祝日も24時間受け付けております。

24時間365日 地域救急医療の中核病院として、緊急な治療が必要な患者さまに対応するための受け入れ体制を構築しています。

夜間・休日の救急外来

夜間・休日診療のご案内

外来担当医師

漢方内科 非常勤医師
新澤 敦 (Atsushi Niizawa)

漢方外来

東洋医学と西洋医学の双方から、患者様の健康を提案していきたいと考えております。

専門・得意分野 漢方診療 内科
略歴 平成03年 富山医科薬科大学医学部卒業
平成03年 富山医科薬科大学附属病院和漢診療部
平成04年 研修医
資格・免許 日本東洋医学会専門医、指導医
日本内科認定内科医
日本リウマチ学会専門医
日本リウマチ財団登録医

内科系 のページ一覧