重要なお知らせ 重要なお知らせ

MRI

MRIとは?

MRIとは磁気共鳴画像装置(Magnetic Resonance Imaging)の略で放射線の被曝がなく、全身の臓器をいろいろな方向の断面で画像化できる装置です。
非常に強い磁石と電波を利用して、人体の様々な断面を撮像する検査です。

当院では現在1.5テスラMRI装置が稼動しており、様々な部位・疾患に対して必要な情報を提供しています。特にこの装置は造影剤を使わずに神経・血管・靭帯などの細かな部位を描出することに優れています。

この検査では病変と周囲正常組織とのコントラストを強調したり、病変部の性質を知るために造影剤という薬品を目的に応じて使用することもあります。(撮影部位によっては食事制限していただきます。)

MRIとは

装置

Phillips製 Intera1.5T(撮影室8)

Phillips製 Intera1.5T

MRI検査の流れ

  • 当院では予約制で検査を行っており、検査前に準備があるため予約時間の20分前にお越し頂いております。
    検査前の準備が確認できましたら検査台に寝て頂き、検査部位を固定します。
  • 検査中は検査台ごと円筒状の装置に入り、その中では大きな音が続きます。この間体を動かさないようにご協力下さい。
    検査部位によっては呼吸の合図により息止めをして頂くこともあります。
  • 検査中気分が悪くなったり、用事がある場合には装置にマイクがついていますので、お声掛けして頂くか、あらかじめブザーを持ってお知らせして頂くことができます。

MRI検査の準備

検査事前のチェック

  • 検査部位が上腹部の場合には、禁食及び飲水の制限があります。
  • 検査部位が膀胱の場合には、尿をためた状態で検査を行います。
  • 検査室内は検査着に着替えて入室します。
  • 検査当日、検査室で看護師が体内金属チェックを問診にて行います。
金属類 時計・メガネ・ライター・鍵・アクセサリー(ピアス・ネックレス)・ヘアピンなど
磁気カード キャッシュカード・テレホンカード・定期券・駐車券・診察券など
その他 携帯電話・補聴器・入れ歯・カイロ・湿布など

MRI検査を受けられない方

以下の方はMRI検査を受けられない場合がありますので、事前に担当者にお知らせ下さい。

  • 心臓ペースメーカーなどの刺激電極を装着されている方
  • 脳動脈瘤クリップを装着しており、非磁性体である確認がとれない人
  • 妊婦または妊娠している可能性のある方
  • 閉所恐怖症のある方

MRI検査を実施する際に注意を要する方

  • 外科用クリップ・人工心臓弁のある方
  • 体内金属片のある方
  • 入れ墨のある方
  • 体温調節機構に障害のある方
  • 妊婦
  • 発作あるいは閉所恐怖症の可能性のある方
  • 歯列矯正・ワイヤーをしている方
  • 避妊リングが体内にある方
  • (MR用造影剤使用時)アレルギーがある方
  • (MR用造影剤使用時)腎機能が悪い方

MRIに関するQ&A

検査時間はどれくらい?
撮影部位や、範囲にもよりますが、およそ20分~60分です。
詳しくはスタッフにお尋ねください。
検査前に食事してもいいの?
撮影部位が腹部の場合⇒検査の4時間前から絶食となります。
撮影部位が腹部以外の場合⇒食事の制限はありません。
ただし、造影剤を使用する場合には、撮影部位にかかわらず4時間前から絶食となります。
これは、造影剤の副作用で吐気を催した場合、嘔吐物で気管を詰まらせないためです。

水分制限はありませんので、水・お茶は飲んで頂いて構いません。

検査前に金属製品を外すのはなぜ?
金属製品を身につけたまま検査を行うと、金属により画像が歪んだり、金属自身が熱をもち、やけどをする恐れがありますので、基本的には金属製品を持って入ることができません。
検査室内には、強い磁場が発生していますので、磁気と接触することで壊れる物(時計、クレジットカード等)を持ってはいることはできません。
ただし、歯のかぶせ等の取り外しのできないものに関しては例外となります。
MRIの造影剤って?
MRI検査で用いる造影剤は、血管(静脈)から投与するものと、経口で投与するもの(飲み薬)があります。
造影剤は、病変を明瞭に確認できたり、血管の状態を評価するのに役立ちます。
または疾患によっては造影剤を用いないと正確に診断ができない場合があります。
造影剤の投与によって稀に副作用(アレルギー)が起こる場合があります。
軽い症状はくしゃみ、吐き気、かゆみなど、きわめて稀ですが重い症状は血圧低下、呼吸困難などを生じることもあります。
当院では、こうした副作用に対して万全の体制をとっています。

設備・検査機器 のページ一覧